Norrsken

家族と旅とグリーンな暮らし

  • Guide
    • Activity
    • Cafe
    • Hotel
    • Museum
    • Restaurant
    • Shopping
    • Stockholm Metro
    • World Heritage
  • Shop
  • Blog
  •  
  • Guide
    • Activity
    • Cafe
    • Hotel
    • Museum
    • Restaurant
    • Shopping
    • Stockholm Metro
    • World Heritage
  • Shop
  • Blog
  •  

スウェーデンのMUSIC!!

2012/08/21 By Shima Leave a Comment

こんにちはー(^^)

今日はおすすめのスウェーデンの音楽をご紹介したいと思います。

私とパートナーのセバスチャンがおすすめする曲を、
それぞれ5曲ずつ厳選しました☆

みなさんのお気に入りになる曲が一つでもあると良いなと思っています♥

ではまず私オススメの5曲から!

—☆1「 Stockholm 」 by Jonathan Johansson ☆—

タイトルがStockholmというのですが、本当にタイトル通り、
特に秋~冬にかけてのストックホルムの雰囲気が感じられる曲です。

ストックホルムに来た事のある方なら、この感じわかって頂けるんじゃないかなと思います。

ストックホルムの街の雰囲気と、寒い気温、冷たい風・・・とか
そういうものがすごく感じられて大好きな曲です(^^)

—☆2「 äppelknyckarjazz 」 by Movitz ☆—

スウィングジャズヒップホップという、初めて聞くジャンルの音楽です。(でもかっこいい!)

タイトルの「 äppelknyckarjazz 」は英語にするとApple stealing Jazz。
リンゴ泥棒ジャズという感じでしょうか?!

おもしろい曲でしょう~!!
ちなみにスウェーデンでは、子供が人の家のリンゴを盗む事はよくある事らしいです。笑

—☆3「 Tonight 」 by Lykke Li ☆—

これはアコースティックバージョンなので、通常のアルバムバージョンとは少し違うのですが、
ビデオも曲のアレンジもかっこ良かったので、こちらをご紹介します(^^)

かわいい声だけどなんだかかっこいいミュージシャンです。夜に聞くと良いかも。

本当に大スキ!この曲!

—☆4「 Kom Igen,Lena! 」 by Håkan Hellström ☆—

最高な曲ですよ!!すごい元気でます!!
私がおすすめする曲の中で個人的に一番スウェーデン!!という感じのする曲です♥

今20代後半位の年代のスウェーデン人の人達にとっての青春ソングという感じみたいです。
2002年に作られた曲なので、ちょうど10年前!!

タイトルはCome on, Lena!という意味です★

—☆5「 Slow Fall 」 by The Plan ☆—

このバンド、実はスウェーデンではそんなに有名なバンドではないんだそうですが、
音楽好きの間ではすっごく良いライブをする事で知られているんですよ(^^)
ライブ、行ってみたい!!!

すごい元気の出る感じの音楽でしょう~♪♪♪

あらら、私のおすすめの曲だけでかなり長くなってしまいました・・・

と言う事で、セバスチャンのおすすめの曲も用意してあるのですが、
それはまた後日ご紹介させて頂きたいと思います(^^)

どれも本当におすすめの曲ばかりなので、是非聞いて頂けたら嬉しいです♥
(ちなみに3つ目と5つ目の曲は英語で、それ以外はスウェーデン語で歌われています!)

もし感想なんて頂けたら、もう最高に喜びます♥笑

♥

Follow me on

Twitter @NorrskenSweden

Instagram @norrskensweden

♥

Filed Under: スウェーデンの暮らし, 日々のできごと

About Shima

スウェーデンに魅せられた日本在住の女子。スウェーデン人の旦那さんと日本とヨーロッパの素敵なものを探し日々過ごしています。週に一回ヨガに通い、時間があれば歴史小説を読んでいます。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Blog

Flowers in row at Rosendal garden

北欧の気になるニュース/1 フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ

北欧の気になるニュースをご紹介します。フィンランドが国民全員にベーシックインカムを支給することで、最終調整段階に入ったとのこと。福祉先進国のフィンランドの制度に要注目です。
フィンランドからやってきたNunuco Design Companyのかわいいスケジュール帳をご紹介!

フィンランドからやってきたNunuco Design Companyのかわいいスケジュール帳をご紹介!

北欧フィンランドからやってきたNDCのかわいい2016年スケジュール帳をご紹介します。随所にNDCの遊び心が散りばめられた特別なスケジュール帳について、たくさんの写真とともにご紹介をしています。ぜひご覧くださいませ。
Book Club/1 今日も一日きみを見てた by 角田光代

Book Club/1 今日も一日きみを見てた by 角田光代

Nunuco Design Companyの期間限定ショップの間に読んでいた本「今日も一日きみを見てた」角田光代著をご紹介します。作家の角田さんと愛猫トトの暮らしを綴ったエッセイで、猫を飼ったことのある方なら「わかる!」となってしまうこと間違いなしの素敵なエピソードがいっぱいの一冊です。
Small Treasure/2 木製のキャンドルホルダー

Small Treasure/2 木製のキャンドルホルダー

北欧フィンランドからやってきたnunuco design companyが大切にしてるのは日々の中にある小さな事、小さな喜びを大切にする事。そんな小さな幸せをご紹介するSmall Treasure二つ目は、軽井沢のハルニレテラスで見つけたキャンドルホルダー。
ストックホルムで絶対に訪れてほしいレストラン3選!

ストックホルムで絶対に訪れてほしいレストラン3選!

今年の9月に訪れたストックホルムで、幸運なことに素敵なレストランへたくさん訪れることができました。中でも特に素晴らしかったレストランを3つ厳選してご紹介します。是非これからのご旅行の参考にしてください。
NDCの商品撮影へ

NDCの商品撮影へ

北欧フィンランドから届いたNunuco Design Companyの商品撮影へ行ってきました。久しぶりにきれいな秋晴れだったので、新しいiPhoneケースの魅力を伝えるべく、外で撮影してきました。北欧フィンランドのデザインの持つあたたかみを伝えられると良いなと思っています。

Shop

2018 BUBBLEGUM AGENDA

2018 BUBBLEGUM AGENDA

¥4,000 ¥1,500カートに入れる

Sale

Review

Sturehof

Sturehof

100年以上の歴史をもつこのSturehof(ストゥーレホーフ)というレストランのメニューにはスウェーデンとフランスの料理が中心で、たくさんのシーフードと甲殻類を使った料理が並びます。ストックホルムで最もいそがしいショッピングエリアにあるこのレストランで道行く人々を眺めながら食事を頂くのはいかがですか?
Den Gyldene Freden

Den Gyldene Freden

1722年にそのドアを開いたDen Gyldene Freden(デン・ユレンネ・フリーデン)はスウェーデンの歴史に名を残す多くの人々が訪れた歴史あるレストラン。ただ、堅苦しい雰囲気は無くリラックスして食事を楽しめる素敵なレストランです。スウェーデンの伝統的な食事を、歴史ある建物で召し上がりたい方へ。
Mathias Dahlgren

Mathias Dahlgren

スウェーデンで唯一Bocuse d’Orを受賞した才能あふれるシェフMathias Dahlgren(マティアス・ダールグレン)の名を冠したこのレストランはGrand Hotelの美しい建物の中にあります。スウェーデンで最も革新的で素晴らしい料理は、食べる人を驚かさずにはおきません。スウェーデンの美味しい思い出にぜひ。
Pubologi in Gamla Stan

Pubologi

美味しいビールと楽しい食事が大好きな方にぴったりのガストロパブ、pubologi(パボロジー)はストックホルムの中心ガムラスタンに位置します。小さなお店ながらお洒落なインテリアと美味しい料理に心もお腹も満足頂けること間違いなし!
Stockholm Riche exterior

Riche

Riche(リーシュ)は1893年からずっと続く長い歴史を持つレストランバー。ここのメニューはフレンチとスウェーデン料理とどちらも用意されています。100種類を超えるワインリストも評判が高く、非常にリラックスした雰囲気の中美味しい食事がいただけるので、どんな方でも間違いなく楽しい時間が過ごせるでしょう。
Kimama Ramen's sign in Stockholm

Ramen Ki-Mama

ストックホルム滞在中、日本の味が恋しくなったら是非Ramen Kimama(ラーメン・キママ)へ!ここのメニューには醤油、味噌、塩味のラーメンが揃っています。地元の人達にも食べやすいように新鮮な野菜が入っていたり、鶏の出汁を使ったりしているので日本のラーメンとはちょっと違って、それもまた新鮮で美味しいのです!

Copyright © 2018 · norrsken · info @ norrsken.jp · 特定商取引法に基づく表記